人類生態学は,

文字通り人間の生態について研究する学問分野です。人間の生態の中でも,我々は現代に生きる様々な集団の生態について,人口・栄養・環境 を切り口として研究を進めています。 すなわち,「生物集団が環境をいかに利用して食物 を獲得し,世代を重ねていくか」という広く生態学一般に共通の課題と, 「人間活動が環境(地球を含めて)に及ぼすインパクトと,インパクトを受けた環境から人間自身がうける影響」という人間の生態に特有な課 題という2つの軸にそったテ ーマに取り組み,こうした研究を通じて,人口問題・食糧問題・ 環境問題の解決の土台となる人間集団とその活動に関する基礎的情報を提供することをめざしています.

実際の研究は,

フィールドワークとラボワークの両方が実施されており,両者をまたいだテーマも少なくありません. フィールドワークは主としてアジア・オセアニアの農村地域で展開しており,生業-環境汚染-健康の関連,開発と人々の栄養・健康・生業と の関連などに着目した研究を行っています.ラボワークとしては,環境を汚染する化学物質の小児 (胎児期を含む)への影響(発達神経行動毒性)について,感受性要因に着目した研究を行っています.フィールドワークで得られた様々な試 料の分析もラボワークの重要な仕事です.いずれのアプローチにおいても,生物集団と環境との関係は常に動的であり, また多面的であることを忘れないのが人類生態学の研究における基本姿勢と考えています.

お知らせ
2016/07/15
new
学部実習:2016年度ラボメソ水質実習結果をアップしました。
ダウンロードはこちらから。
2015/10/8 学部実習:2015年度ラボメソ水質実習結果をアップしました。
ダウンロードはこちらから。
2014/10/17 学部実習:2014年度ラボメソ水質実習結果をアップしました。
ダウンロードはこちらから。
 
2013/10/15 学部実習:2013年度ラボメソ大気実習の課題用ファイルをアップしました。
ダウンロードはこちらから。

以下の7つのファイルが1つのフォルダに圧縮されています。 ダウンロードしたファイルを使って、ラボメソ実習書(p.147)の注意事項に従ってレポートを作成してください。また、本郷周辺の二酸化窒素濃度については9日と10日は測定条件が異なるため、別々の地図に表示しました。

HP公開用_ラボメソ大気2013_自宅周辺NO2集計シート_2日分まとめ.xlsx
ラボメソ大気2013_本郷周辺NO2_集計シート_20131009.xlsx
ラボメソ大気2013_本郷周辺NO2_集計シート_20131010.xlsx
ラボメソ本郷キャンパス周辺_2013年10月09日.kmz
ラボメソ本郷キャンパス周辺_2013年10月10日.kmz
レポート課題用_GoogleEarthの使い方.pptx
各自宅と最寄り測定局MAP.jpg

不明な点は小西まで問い合わせてください
moe@humeco.m.u-tokyo.ac.jp
tel 5841-3529
2012/10/12
学部実習:2012年度ラボメソ水質実習結果をアップしました。
ダウンロードはこちらから。
2012/10/3
大学院:H24年度後期「人類生態学特論Ⅱ」の 講義スケジュールをアップしました。
Human Ecology Lecture for postgraduate course, Human Ecology (II), will start on 7 Nov. Those who are interested in taking this course should contact with Dr UMEZAKI by 26 Oct. Detail.
2011/10/17
学部授業「人類生態学」のレポート課題をアップしました。
ダウンロードはこちらから。
2011/10/14
学部実習:2011年度ラボメソ大気実習結果をアップしました。
ダウンロードはこちらから。
注:レポートを作成する際は、NO2の採取時間を調整すること(エクセルシートにある日平均NO2濃度は、 採取時間が24時間と仮定した場合の濃度なので、採取時間がそれよりも長いあるいは短い場合は補正する必要がある)。 また、実習書229ページの式(1)の算出根拠について補足資料(232-233 ページ)を読み、(1)式の妥当性についても 考察してください。実習所230ページの統計解析とレポートについての注も参考のこと。
2011/10/14
学部実習:2011年度ラボメソ水質実習結果をアップしました。
ダウンロードはこちらから。
2011/9/28
「組織的な若手研究者等海外派遣プログラム」 平成23年度第3回海外派遣者募集
締切:2011年10月12日(水)
2011/9/20
大学院:H23年度後期「人類生態学特論Ⅱ」の 講義スケジュールをアップしました。
2011/6/3 「組織的な若手研究者等海外派遣プログラム」平成23年度第2回海外派遣者募集
2011/5/20
大学院:H23年度前期「人類生態学特論Ⅰ」の 講義スケジュールをアップしました。
2010/11/24
「研究室の概要」ページを更新しました。
5.国内における研究―魚などに含まれるメチル水銀とセレンを追加。
2010/10/18 ラボメソの結果をアップしました。
※レポートは、10月29日(金)午後5時までに小西宛にメールで提出してください。
「大気」については、サンプル大気中の二酸化窒素濃度が妥当に推定できなかった理由についてA41枚程度で考察してください。 参考のため2008年の大気実習の結果もアップします。「微量元素」については、レジュメの指示に従ってレポートを作成して ください。 ダウンロードはこちらから。
(1)2010微量元素結果
  (2)2010大気結果  (3)2008大気結果
2010/10/8
ラボメソの、修正版レジュメをアップしました。ダウンロードはこちら。
(1)修正版ー微量元素 (2)修正版ー大気
2010/10/5
Human Ecology Lecture for postgraduate course, Human Ecology (II), will start on 27 Oct. Those who are interested in taking this course should contact with Dr UMEZAKI by 22 October. Detail.
2010/10/5
大学院:H22年度後期「人類生態学」(必修)の 講義スケジュール
学部:2年「生理学」、 3年「環境保健学」、 「人口学」の 講義スケジュールをアップしました。
2010/6/2
H22年度前期
3年「人類生態学」(必修)の 講義スケジュールをアップしました。
2010/4/13
Human Ecology Lecture for postgraduate course, Human Ecology (I), will start on 7 May. Those who are interested in taking this course should contact with Prof Watanabe or Dr UMEZAKI by 23 April. Detail.
Second Circular(April 30)
2010/4/12
H22年度前期Ⅰ-Ⅱ
3年「医療人類学」(選択)の 講義スケジュールをアップしました。
2009/10/21
2009/10/21 Human Ecology Lecture for postgraduate course, Human Ecology (II), will start on 18 Nov. Those who are interested in taking this course should contact with Dr UMEZAKI by 30 October. Detail.
2009/10/19
学部実習:レポート作成のための2009年度ラボメソデータをアップしました。
ダウンロードはこちらから。
2009/10/16 H21年後期Ⅱ 2年「生理学」の 講義スケジュールをアップしました。
2009/10/1 H21年後期Ⅰ 3年「環境保健学」の 講義スケジュールを修正しました。
2009/10/5
H21年後期Ⅰ・Ⅱ 2年「解剖学」の 講義スケジュールをアップしました。
2009/9/25
H21年後期Ⅰ 3年「環境保健学」の 講義スケジュールをアップしました。
2009/7/14 学部講義「人類生態学」のグループワークのスライドをアップしました。
2009/7/7 年報(2007-2008年度)をアップしました。
2009/5/29 3年生必修「人類生態学」の 講義スケジュールをアップしました。
2009/5/18
第23回人類生態学研究会(同窓会)の案内。詳細は こちら
2009/5/13
2009年出張手続き(内部資料): 詳細はこちら
2009/5/1
大学院講義:*Human Ecology (I), 論文の割当表
Human Ecology Lecture for postgraduate course,
the reading assigment and the schedule
2009/4/24 担当授業ページを更新しました。
3年「薬理・毒性学」(必修)と4年「環境工学・人間工学」(選択)
2009/4/17
大学院講義:*Human Ecology (I),2008/05/08 9:15 集合
(医学部3号館別棟6階 人類生態 学教室集会室)詳細は こちらへ
Human Ecology Lecture for postgraduate course will start at 9:15
on May 8 in Human Ecology seminar room (6F, annex of Building 3,
Faculty of Medicine). Click here for detail.