|
 |
|
 |
水田 |
 |
政府に提供された換金作物の
苗木(リュウガン) |
海南省は中国大陸の南にある海南島に位置しています。中国の改革開放政策の実行にともなって,1988年に海南省が経済特区として独立して以来,香港・台湾・東南アジアをはじめ,世界各地の資本が流入しました。また,高速道路をはじめとする輸送インフラが整備されました。開発の影響は同省の隅々まで及びました。
本プロジェクトの調査対象村落は主に海南島五指山市にあります。五指山市は海南島の中部地域にあり,同島の先住民であるリー(黎)の居住地域でもあります。1980年代以来,「世帯請負制」をはじめとする農村改革政策が実行され,同市のリー村落はハイブリッド米を導入しつつ,従来の焼畑をパラゴムとリュウガンなどの換金作物畑に転用しました。このような生業転換は村人の生活と村落の周辺環境をおおきく変化させました。
2000年以来,国立歴史民俗博物館の西谷大,卯田宗平,東京大学の梅崎昌裕,蒋宏偉,宮崎卓を中心とした研究グループは,中国中央民族大学の楊聖敏,良警宇,海南省民族研究所の董小俊,黄友賢及び海南省博物館の羊海強,黄学魁,王輝山,羅文雄と協力しながら,五指山のリー村落に住み込み,生態人類学,環境民俗学,空間情報学,植物社会学の手法を用いて,過去20年間におきた村落社会の生業転換を明らかにしました。研究の主たる成果は以下の論文にまとめられています。
|
業績
|
|
- Jiang, H.W., Umezaki, M., and Ohtsuka, R. (in press) Inter-household variation in acceptance of cash cropping and its effects on labor and dietary patterns: a study in a Li hamlet in Hainan Island, China. Anthropological Science.
- Jiang, H.W. (2005) Involvement of cash crops to subsistence: A case study in Baoli village of Hainan Island, China. Journal of Guangxi university for nationalities, 27: 44-53. (In Chinese)
- Liang, J.Y. (2005) Tourism development and preservation of national culture and ecological environment: A case study of Shuiman village. Journal of Guangxi university for nationalities, 27: 54-58. (In Chinese)
- Nishitani, M. (2005) Big traps and little traps: shifting cultivation and small animal hunting. Journal of Guangxi university for nationalities, 27: 19-34. (In Chinese)
- Umezaki, M. (2005) Environmentally sound subsistence in Shuiman village Hainan. Journal of Guangxi university for nationalities, 27: 9-18. (In Chinese)
- Umezaki, M., Jiang, H.W. and Liang, J.Y. (2005) Transformation of human-environment relationships in Wuzhishan region, Hainan, China: 1930s to present. PLEC News and Views, 7: 6-11.
- Liang, J.Y., Umezaki, M. and Ohtsuka, R. (2003) Advantageous and disadvantageous impacts of tourism development on the living of Li ethnic minority villagers in Hainan Island, China. Journal of Human Ergology, 32: 1-7.
- 西谷大 (2003) 「大きな罠小さな罠−焼畑周辺めぐる小動物狩猟」,『アジア・アフリカ言語文化研究』,65:229−257.
- 西谷大 (2003) 「野生と栽培を結ぶ開かれた扉−焼畑周辺をめぐる植物利用からみた栽培化に関する一観察」,『国立歴史民俗博物館研究報告』,105:15−56.
- 西谷大 (2003) 「海南島リー族のネズミ捕獲弓」,『動物考古学』,18:55−76.
- 西谷大 (2003) 「とりとネズミ−弾弓と鋏弓からみた焼畑をめぐる小動物との戦い」,『龍田考古会−考古学研究室創設30周年記念論文集』,先史学・考古学論究W:313−343.
- Umezaki, M., Pahari, K. and Jiang H.W. (2002) Land Use of the Li-speaking people in a Mountainous Area of Hainan Island, China: Impact of National Nature Reserve, Established in 1986. Proceeding of Asian Conference of Remote Sensing (Online publication), November.
|
|